なぜ、リタッチというメニューがあるのですか?
さて、12月です。ご存知の通り美容室は12月が一年で一番バタバタします。
体力もしっかりつけて体調管理に気をつけたいと思います。
Coile.ではスタッフを募集しております。
気になる方は、是非ご連絡いただければと思います。
スタッフ募集→リクルート
では、本題。
なぜ、リタッチというメニューがあるのか、、、
という質問ですね。
Coile.では、半分くらいのお客様がリタッチです。
何故なのか?
そう、一番はダメージです。
特に白髪染めなどは毎月染める方も多くどうしても毛先まで毎回染めていると
髪が傷んで細くなってくるからです。手触りもずいぶん悪くなりますし、パーマも
あたり辛くなります。
そのため、カラーチェンジ(トーンアップやトーンダウン、色味を変える)を
されない方にはリタッチをお勧めしております。
これは髪を無駄に傷めないということですね。
それでは、わかりやすく解説します。
約2ヶ月ぶりのカラーです。
根元が伸びてます。いわゆるプリン状態ですね。
今回はテーマ通りリタッチですので毛先の色に合わせます。
この時、あまり毛先に合わせ過ぎると根元がキンキンに見えるので見えないように
染めるのがポイントです。この辺りがセルフカラーでは難しいところですね。。
こん感じです。普段リタッチの方はおなじみの状態ですね。
あとは、カラーですので、放置してシャンプーです。
仕上がりです。
自然につながりましたね。
伸ばしている方などダメージとも戦いですので特にしたい色がない場合や、
トーンアップ、トーンダウンなど必要ない場合はリタッチでいいと思いますよ。
参考になさってください。
12月ですので、お早めの予約をお願いします。
Coile.阿部
LINEからの予約はこちらからです。
![coileロゴ-[更新済み]](https://coile.blog/wp-content/uploads/2021/05/a037f662c21ff2416b026755bb0e4a9e.jpeg)





















Coile.という店名はcoile=らせん状 〜ile 〜に関係する という意味をつなげて『螺旋状に多くのヒトやモノ』と関わりたいという意味でつけました。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません